考えること、学んだこと。ー ありがとうのきもち・つながり・こころのかたち ー

日々考えたこと、学んだことをマトメるブログです。読者の方に、ちょっとでも何かの足しになれば幸いです。

マスからニッチ。そしてニッチからマスへ。#01

今日は、最近よく耳にする日本を取り巻く環境について考える1回目です。

ただ、あくまで個人的な主観であり、客観的に根拠を示すデータはないので、適当に流していただけると幸いです。

アベノミクス、日銀の量的緩和、株価は回復基調、本当の意味で、日本経済は回復してきたのだろうか? 1000兆円もの国の借金、ギリシャ問題や中国バブル崩壊の危機、安保問題、またインターネットの普及でSNS(掲示板)といったものを利用することで、大勢のヒトと簡単に繋がれるようになった反面、サイバーテロ(情報漏洩)や相手傷つけてしまうリスクも増大しています。こういった様々な問題を日本は抱えています。

これから日本は、どこに向かっていくのでしょう。それは、誰にもわかりません。経済や政治が決める訳ではありません。日本人、一人一人の行動の結果が現在の日本をカタチ作っているのであり、これからの未来の日本も同じなのだと思います。

現状満足できず、会社が悪い、政府が悪い、誰かが悪いと他を批判することは簡単です。でも、批判するだけで現状を変えることは出来るのでしょうか? それは出来ません。

もし最悪の場合、誰かを救いたくても誰も救えない状況です。自身のことで精一杯で他のヒトを助ける余力がないのが実情です。ただ、これまでは戦後の先人たちが一生懸命頑張って右肩上がりの経済成長、インフラの拡充、そのときの貯金のお陰で、ここ20‐30年は国のセーフティーネットによって、何とか持ってきました。

しかしながら、インフラの老朽化だけでなく、人口減少が始まり超高齢化社会に入った現日本において、経済規模(国力)を国内だけでは維持できなくなってきているのが現状です。

これまで先人たちの恩恵を受けてきた我々が、次の世代へ『日本』という国を継承していくためにも、今こそ死に物狂いで頑張らないと行けないときなのです。

かつて欧米列強の脅威に晒されながら明治維新を成し遂げた侍たち第2次世界大戦後の日本を支えた企業戦士のように!!

日本人、一人一人が『将来の日本のビジョン』を持つ必要があります。近いビジョンを持つ政治家を応援し、より良い国造りに積極的に参加すること。ビジョンを実現するために必要な会社で働く、または自身が起業し経済を活性化していくといったように。

まさに今後の日本を左右する岐路に立っているのだと思います。

明日以降は、『マスからニッチ。そしてニッチからマスへ』と表題にあるように、インターネットの普及によって激変した環境について、整理していきますのでお楽しみに!!

毎日が楽しくなる『5つのちから』実践編‐#06

 今日は、Step04 心の在り方を変える についてお話します。

もし『あなた』がStep01からStep03 までを読んで、何か日常生活、日々行動に適用し実践されたなら、もう何かが変わり始めています。今は変化が小さいため、気づけていないだけです。

私もそうでしたが、『常に意識』することで、日々行動変わり、行動が変わると、心の在り方も変わってきます。

『心の在り方』っていうのは、自分自身が行動を起こすときの指針、判断基準のことです。損得であったり、ポリシー、生き方って言われているもの。

『本当にやりたいこと』を具体化し、実現するための行動を起こすことで、『心の在り方』も変化していきます。

私は、この『んーいつもと違うぞ』っていう変化(ギャップ)を感じているときが、一番ワクワクして楽しい時間です。これこそが『成長』なんじゃないかって思っています。

ただ、これまでと違うことっていうのは、ヒトにとって、怖くて不安だし、キツくてシンドく感じます。私も、はじめ同じ想いでした。でも、それを振り切って、一歩踏み出し、試行錯誤ながら一歩一歩進めていけば、きっと何か変わってくるはずです。いつか、その不安やシンドさよりも、『成長』を感じるワクワク感の方が大きくなって、楽しくてしかたなくなってきます。

ただ、絶対にムリはしないでください。少しずつでいいんです。少しずつで。ずって言い続けていますが、これくらいなら簡単にできるってことからで、いいんです。何か少し変えてみましょう。

それを少しずつ積み上げていくうちに、気付いたときには、これまでと違った自分になっています。世の中の見方も変わってきます。日々行動を少し変えることを繰り返していくだけで、最後には大きなものを手にいれることができるんです。

そうすると、出会いを大切に出来るようになります。

『常に意識』➡『情報収集、真似る』➡『生活行動の効率化』➡『時間的余裕』

➡『心の余裕』➡『円滑なコミュニケーション』➡『好循環』➡『毎日が楽しい』

人脈が広がると、入ってくる情報量、出来ることの幅が広がります。一人で出来ることには限界があるけで、色んなヒトが集まって、それぞれが得意なことを組み合わせれば、出来るようになることは無限大です。

これって、すごくワクワクしませんか、一人じゃ出来なかったことが、仲間、友達がいることで出来るようになるって。楽しさを何倍にもして、共有できる。失敗したとしても、一人じゃないから、その悔しさ、切なさも共有することで小さくできます。

では、どうやって人脈(仲間、友達)を増やしていくことができるのか? これも、これまで同様、日々行動を変えなければ、これまで以上のものは得られません。なので、まず自分と同じ『本当にやりたいこと』を既にできているヒト、成功しているヒトを探して、弟子入りしましょう。出来ない場合は、成功しているヒトの本を買って読んで、その行動を真似るところから実践してみましょう。

セミナーとかに通うのも良いと思います。そして、そのセミナーには同じモチベーションを持ったヒトたちが集まってくる訳なので、そのヒトたちとの出会いを大切にしましょう。

そして、誰でも良いという訳ではなく、話してみて共感できるヒト、仲間になれたら楽しいと思えるヒトに限定して、名刺やFacebook、Line等、必ず交換。帰宅後すぐ一報を入れ、次回会う日を決めましょう。このようにして、是非『出会いを大切に出来る』ちからを手に入れてみてください。

これまで色々話してきましたが、今日で毎日が楽しくなる『5つのちから』は最後です。拙く分かり難い文章だったと思いますが、最後まで見ていただき、ありがとうございました。明日以降は、別のテーマを紹介させていただきますので、お楽しみに!!

毎日が楽しくなる『5つのちから』実践編‐#05

 あなたは、『常に意識』することで生活行動の効率化し『時間』を手に入れることができました。節約した時間を『何に投資するのか』Step03 時間のマネージメントが、今回のテーマとなります。

ワクワクすることを見つける

答えは単純で簡単です。『本当にやりたいこと』に時間を投資してください。では、『本当にやりたいこと』って、何なんでしょうか? 以外と自分自身でも整理、理解できていないのではないでしょうか。

なので、一度『楽しいこと、やりたいこと、なりたい理想の自分』を紙に書き出してみてください。あればあるほどよいです。その中から自分自信が最もワクワクするものが、『本当にやりたいこと』です。私自身も、これを実践することで、漠然としてた頭の中を整理することが出来ました。

実践編‐#04で紹介した『逆算』を適用してください。どうやったら、楽しいこと、やりたいこと、なりたい理想の自分になれるか、必要項目を書き出してグループ化、優先順位をつけ、スケジュール作成といった具合に、どんどん具体化してみてください。

この『本当にやりたいことの具現化』が出来るようになると、残るは実践のみです。実践出来ない場合は、『行動の細分化』を適用して、いっぺんにやろうとはせず、1日に1時間とか、取っ掛かり易い作業量、自身がやってみるかって思えるレベルまで、作業を分解してハードルを下げてあげてください。そして、これでも実践できない場合は、『逆算』することが出来るまでの情報レベルに達していないのか、またはワクワク、楽しいが足りていない、つまり本当にやりたいことではない可能性が高いです。もう一度、やりたいことを精査してみましょう。

この『本当にやりたいことの具体化』に時間を投資することで、ワクワク楽しい時間を手に入れることができます。そして、楽しいのでドンドン必要項目を具体化していきます。具体化が出来ていれば、『常に意識』することも出来るようになるので、どんどん効率化が進み、それに伴って時間的余裕も増えてくる。そして、『心の余裕』も十分取れるようになるので、やりたいことを実践するためのハードルが、どんどん低くなっていって、簡単に超えられるようになります。時間的余裕、心の余裕の相乗効果によって、好循環を産むことが出来ます

『本当にやりたいことの具現化』➡『ワクワク』➡『より具体化(詳細化)』

➡『常に意識』➡『生活行動の効率化』➡『時間的余裕』➡『心の余裕』

➡『相乗効果』➡『好循環』

以上のことから、以下のことが言えます。

『本当にやりたいことが出来るヒト』=『時間を効率的に使えるヒト』

➡『毎日が楽しいヒト』

なので、時間のマネージメントが大事なので、是非『本当にやりたいことの具現化』を実践してみてください。

では次は、心の在り方を変えるをお届けしたいと思います。

 

毎日が楽しくなる『5つのちから』実践編‐#04

そもそも仕事が暇にならないんで、自分には実践できないから、ムリ!!
なぜ仕事が暇にならないのでしょうか? 忙しいのは当たり前?

どうやって、この誰もが抱えている問題を解決したのか、このブログを見てくれている『あなた』だけに紹介します。

答えは、簡単です。『常に意識』することを怠っているからです。

Step02 個々の生活行動を意識することで、生活行動の効率化、そして、さらなる時間的余裕を手に入れましょう。では、これから私が実践してきた生活行動の効率化プラットフォームをご紹介します。今回は特に仕事にフォーカスして、お話します。

まず、はじめに『あなた』に確認したいことがあります。仕事が暇にならない、忙しい原因(本質)が何であるのか、突き詰めて考えたことがありますか?

私自身も、そうでしたが、なかなか、考える機会や余裕、そう言った視点って、持てないんですよね。結局、仕事が忙しいのは『自分のせい』なんです。当時の私は『周りのせい』にしていました。

仕事が忙しいのは、日々の行動の積み重ねの結果です。アウトプットレベル(仕事の成果)が要求水準に満たない、納期に間に合わない、仕事量が多すぎるとか、色々抱えていることだと思います。

この原因は、実践編‐#03でもお話したように、普段と同じような仕事のやり方(無意識)で、とりあえずの行動を日々積み重ねていくからなんです。まず、現状を変えたければ、何かを変えなければならないんです。そう、『常に意識すること』なんです。

ただし、仕事のやり方を変えるということは、普段と違う行動をとる分、普段以上に時間が掛かってしまい、シンドいだけに終わってしまうリスクがあることに注意。なので、次に大事なことは、このリスクの低減です。

それは、とりあえず(無意識)をやめることです。一つ一つの行動を意識して、必要なレベルに達している、達していないという判断基準(指標)を持つことが重要で、一番の近道です。

この指標を得る方法は簡単。『逆算』です。最終的な目標(成果)を得るための必要項目(要求レベル、労力、所要時間)を書き出す。そして、必要項目の優先順位を決める。

優先順位の決め方は、非常に簡単です。必要項目を並べて、関連する項目をグループ分けしてください。そして、グループの優先順位を決めます。先に取り掛からないと、次のグループに取り掛かれないものから順に行動(作業)を開始。グループ内も同じように、先に取り掛からないと、次の必要項目に行けないものから順に行動(作業)を開始するっていったように優先順位を決めてください。これも行動の細分化です。

ただし、優先順位を決めたからと言って、すぐに行動(作業)を開始しては行けません。次に作業スケジュールを作成してください。まず、所要時間を積み上げて、納期に間に合うかをチェックしてください 。また、何かあったときのマージンも見積もっておいてください。ギリギリは絶対ダメ。

そして、見積り結果がオーバーしている場合は、元々要求されている仕事の達成度100%を目指してはいけません。絶対失敗します。チャレンジと無謀は違います。自分の能力を過信しないでください。ここまで書き出した情報があれば、お客さん、ないし上司と納期に見合ったレベルになるように、各必要項目を調整、納期交渉することが出来るはずです。

ここでレベル調整が出来なかったとしても、『事前報告』しておくことが重要です。納期当日に、いきなり間に合いませんでしたって報告は、『会社の信用』だけでなく『個人の信用』も失ってしまいまうので注意。

あと『やりもしないのに何で出来ないって言い切れるんだ』って言ってくるヒトへは、毎日進捗報告を実施してみてください。また遅れている場合には、原因(課題)を明確に報告。そして対処法を相談するか、提案してください。これをやるだけで、周りの『あなた』を見る目が変わってきます。はじめは面倒だと思うかもしれませんが、その効果を一度体験されたら、その労力は未来、自己への『先行投資』だと、気付けるはずです。まずは、だまされたと思って実践してみてください。

そして、レベル調整できたとしても陥りやすいミスがあるので注意。真面目なヒト程、各必要項目に100%の達成度を求めてしまうんです。これが、一番ダメです。70%くらいでいいんです。なぜなら、『残り30%をきっちりやって100%にすること』は、『0%から70%までにすること』と同等、それ以上の労力とコストが必要となってしまうので、1つの必要項目に時間を掛け過ぎてしまい、スケジュール遅延、納期に間に合わない原因になってしまいます。まず、納期に間に合わない、調整後の必要最低限のレベルに達していないというのは論外です。

よって、はじめに70%くらいの達成度で、とにかく優先順位が最後の必要項目までザックリやる。そして、全体を把握してから、はじめからチェックし、整理してから必要な修正を行う。そして、時間があれば、達成度を上げていくという手法を身につけてください。これを実践することで、作業効率が劇的に改善します。

これは、一つ一つ100%の達成度を積み上げて行くことは、事実上不可能に近いからです。人間なので見落としが絶対あります。先の必要項目に進むにつれて、見落としていた点、考慮しないといけなかった点が次々に出て来ます。最後の必要項目までに辿り着く頃には、何度もやり直しの作業が発生し、予想以上の労力と時間が掛かってしまったという経験をしたことがあるはずです。

次は『必要項目(本質)を見抜くことができません』って聞こえてきそうですが、これも逆に、どうして本質を見抜くことができないのか、突き詰めて考えたことは過去にありますか?

必要項目(本質)を見抜くことができないのは、ほんとの意味で与えられている仕事、作業の意味、意図を理解できていないからです。これは、その仕事をやる上での情報(知識)が圧倒的に足りてないためです。これも『自分のせい』なんです。常に意識して『情報収集』を行うことが大事です。まずはネットで調べる。本を読む。知っているヒトに聞くことです。

ここまで色々話しましたが、今日のまとめです。

必要項目(本質)を見抜き、優先順位(問題解決までの最短ルート)を設定、最終的な目標まで一つ一つのクリアしていく『戦略』常に意識、イメージすることが、大事なのです。

常に意識することは、普段から実践してないと、かなりシンドいです。でも、人生の半分以上は『仕事』をしないといけません。『あなた』が現状に満足していないのであれば、実践あるのみです。 

人生の半分以上のウェイトを占める仕事を効率的に出来るようになれば、節約できる時間も大きなもの。時間的余裕ができれば、精神、心の回復、余裕も持てるようになるはずです。想像してみてください。節約できた時間は、すべて自分の好きなことに使えます。生活が劇的に変わるところを!!

では明日は、節約できた時間の有効的な使い方、時間のマネージメントついて、ご紹介したいと思います。

毎日が楽しくなる『5つのちから』実践編‐#03

今日は、前回紹介したヤバい状況から、『どうやって抜けだしたのか』をご紹介させていただきます。

何事も余裕がないとはじまらない!!『心に余裕をつくる』ちからを適用
Step by Step -小さくコツコツが大事!! (『行動を細分化する』ちからを併用)

はじめに話しておかなくてはならないのは、普段と同じことを同じようにしていたのでは、何も変わるはずがないということ。現状を変えたければ、一歩踏み出して、何かを変えなければならないんです。

でも、心がボロボロで、現状を変える一歩を踏み出す気力が出てきません。なので、Step01 健全な心(精神)の回復です。 ここから自分の体験談、実践したことをお話します。

1年近くも続いていた仕事を、何とか終わらせました。その次の日からは燃え尽きて、何もやる気がおきません。これも幸いなことに次の仕事は、そこまで大変ではなかったので、平日は定時退社でき、休日はフルでもらえました。2ヶ月程、自宅で平日も休日もひたすら寝るだけの日々を過ごし、全く何もせず、何も考えずボーっとしてました。逆に精神的にも肉体的にもボロボロだったので、何もしちゃいけないっていうことを本能で理解してたのかもしれません。

人間の生きる力、治癒能力ってのは偉大で、2ヶ月後には、体重を気にするだけの心の余裕が出て来ました。というか、あまりにも何もしなかったために、逆に何かしないといけないっていう焦燥感に襲われます。これが大事です。何かを変えるってことは、非常にしんどいことなので、心と体が両方、健全でなければできません。

次にやったことは、体の回復です。何をやったかというと、毎日のジョギング、筋トレ(腕立て30、腹筋30、背筋30)3セット、食事制限(夜にご飯を食べない)とサプリメントを併用しました。そして、大事なことが目標を持つことが最も大事です。自分は10年前の会社に就職したときの体重に戻すことを目標にしました。

結果として、3ヶ月で18kg、月平均6kgの減量に成功しました。体重が落ちたので、それと同時に腰痛も治りました。

はじめはメニューをやるだけで精一杯で、何度か挫折しそうになりましたが、はじめから18kg落とすではなく、1日頑張ってみる。次は3日、1週間、1ヶ月と、ハードルを下げて、少しずつ目標を達成することで、自信がつくので、継続していく。

そして、さらに自分へのご褒美を設定し、目標を1つクリアしたら、ご褒美をあげると、さらに効果的です。自分で継続させるためのモチベーションを作ることも重要です。

これが行動の細分化です。

どんなサプリを飲んだか気になるヒトがいると思うので、紹介しておきます。

急激な運動は、体に毒なので、少しサプリの力を借りると、いい感じ!? 他のヒトに効果があるかわかりませんが、少なくとも自分には効果があったと思います。

基礎代謝が落ちたせいか、年々体温が下がり、35度くらいでしたが、このサプリを飲み始めてからは、体温が上がり36度‐37度くらいを維持してます。まずは代謝を上げることで、ある程度、体重の増加を防ぐことができます。もちろん、運動と併用することが大事です。もう一つの効果として、基礎代謝が上がったおかげで、朝起きるのが辛くなくなりました。 

DHC カルニチン 60日分 300粒

DHC カルニチン 60日分 300粒

 

最後に、この疑問を解消しておきましょう。

そもそも仕事が暇にならないんで、自分には実践できないから、ムリ!!

って思っているかもしれません。

では、なぜ仕事が暇にならないのでしょうか? 忙しいのは当たり前?

あなたは突き詰めて、考えたことはありますか? 

ここがまず、第一のハードル運命の分かれ道です。

明日は、この疑問を解消したいと思います。では明日、お会いしましょう。

毎日が楽しくなる『5つのちから』実践編‐#02

 今日は当時、自分が置かれていた状況をサクッと、ご紹介します。

背景(当時の状況)

就職して今年で10年目になります。年末まで仕事に忙殺され、朝早くから深夜近くまで働き、休日も8ヶ月くらい、ほぼ無く、会社から帰ると、すぐにシャワーを浴びて、コンビニ弁当を食べて寝るという生活を繰り返してました。

あと幸いなことに、上司が気遣ってくれて、週に1度、気分転換に呑み連れて行ってくれてくれました。その時は、1回で二人で日本酒一升瓶を開けるくらい呑んでました(笑)

そのお陰かどうかわかりませんが、ギリギリのところで精神を保っていられました。ただ最後の方は、精神的にも肉体的にもボロボロな状態。たぶん世の中には、もっともっとキツい状況で働いているヒトもいると思うので、まだマシだったのかも・・・。

不規則な生活(食事時間)とお酒で体も緩み通常よりも20kgも太っていました。当時、太ったなと薄々感じてはいましたが、ここまでとは。ほんとビックリで体重計に載ったときは、自分の目を疑いました。

太っただけならいいんですが、どうも体重と腰痛には相関関係があるみたいで、腰痛が次第に酷くなり、寝た状態から起き上がるのも痛いし、長時間歩くと腰が痛くて、歩けないくらいまでに悪くなってしまいました。

ただ当時、腰がメチャクチャ痛いのに、体重を落とそうという気持ちにはなれませんでした。仕事をこなすことだけで、精一杯だったからです。そう、そんな余力余裕なんて無かったんです。『疲れた』『とにかく眠い』寝ることだけが唯一の楽しみ、現実逃避だったんです。

もう、これはココロの病気一歩手前、てか病んでます。外にでることすら面倒で、休日はコンビニでご飯を買う以外、全く家から出ないんです。今考えると、恐ろしくヤバい状態でした。『忙しさの魔力』といいますか、気づかないです!!

でも、これが真面目で責任感があるヒトが、ココロを病みやすいって言われるのに繋がるのかなって、はじめて共感を得た記憶があります。

ちょっと前までは、結構アクティブな方で『家にいる』より『外』、フットサルやバスケ、夏はキャンプや山登り、冬はスノボって感じで、休日なのに外で遊ばないのは、もったいないって思っていたはずなのに・・・。

ここまでが当時の自分です。ここから変わっていきます。楽しくなってきます。では、はじめに何をやったのか?

何事も余裕がないとはじまらない!!『心に余裕をつくる』ちからを適用

Step by Step -小さくコツコツが大事!! 『行動を細分化する』ちからを併用

明日は、この2つの力をつかって、どうやって、このヤバい状況から抜けだしたか、ご紹介したいと思います。では明日、お会いしましょう。 

毎日が楽しくなる『5つのちから』実践編‐#01

今日から、これまで紹介した、毎日が楽しくなる『5つのちから』の実践編です。自分の置かれた環境と、あなたの置かれた環境は違うかもしれませんが、少しでも役に立てれば幸いです。

現状生活からの脱却、そして楽しい毎日へ

はじめに現状を踏まえて、毎日が楽しくなるための4つStepを説明していきたいと思います。 

現状      仕事に忙殺される毎日  ➡心と体がボロボロ

Step01 健全な心(精神)の回復    ➡休日ひたすら何もしない。   

     健全な肉体(体力)の回復➡体を動かす。

               心と体の充実、余裕      ➡習慣化した行動を変えるだけの気力が回復

Step02 個々の生活行動を意識  ➡生活行動の効率化

Step03 時間のマネージメント  ➡適切な時間の投資

Step04   心の在り方を変える    ➡行動指針、世の中の見方が変わる

                         ➡日々の行動も変わる

                         ➡出会いを大切に出来る

                         ➡毎日が楽しくなる。

明日からは、毎日が楽しくなる『5つのちから』をどのように使って、毎日を楽しくして行ったのかを、各Stepで実体験を交えて、ご紹介していきます。

それでは、明日お会いしましょう。